マイコン学習セット |
GKRL78マイコン学習ボード | |
![]() |
【 製品概要 】 ルネサスエレクトロニクス社の新らしいRL78(RL78/I1A)を用いたマイコン学習セットです。 ポートの入出力から、モーターPWM制御、USB送受信、SSRを使った温度制御まで、幅広いマイコン学習がC言語サンプルソフトウエアと丁寧な解説書でマスターできます。 特に、新しい開発環境CS+でのRL78の開発、デバックの仕方について、詳細に記述されています。 習熟度を確認するために演習問題が付いています。 チェックピン、波形観察も行え、ハードウエアの設計方法も学べます。 ※本学習セットにはルネサスエレクトロクス社製エミュレータE1が別途必要です。 |
【 学習内容 】 1.学習環境、事前準備 1−1. 学習環境 1−2 動作、デバック 入門編 2−1.キー入力 sample1 |
|
![]() 学習セット構成 RL78学習ボード 1 CD(サンプルプログラム、デバイスドライバ、ドキュメント) 1 マニュアル(入門、実用) 各1 電源ケーブル、USBケーブル 各1 モータ 1 サーミスタ 1 価格 17、900円(税込み) ご購入はこちらから ※本学習セットにはルネサスエレクトロクス社製エミュレータE1が別途必要です。 |
GKH8-36109マイコン学習ボード
|
|
【
製品概要 】 マイコンの基本となるポート入出力、A/D、
D/A操作、割り込みに加え、新時代にふさわしい省エネルギー動作、太陽電池+ニッケル水素電池のエコ動作、USBメモリ読み書き、インターネット経由で
I/Oを制御したりA/D値を読み込んだりするリモート動作を学べます。 ルネサスエレクトロニクス社製統合開発環境
HEWのC言語とJTAGデバッカE8aでプログラム検証、変更を行います。学習後、新規のプログラム作成もそのままの環境で行えます。 ハードウエア波形観測のための豊富なチェックピ
ン、ソフトウエア修得確認のための例題、解答例プログラムも同梱されています。 ※太陽電池、ニッケル水素電池、USBメモリは同
梱されていません。 |
|
学
習内容 マニュアル抜粋 ![]() |
1.
開発環境、事前準備 1−1. 開発環境 1−2. E8aに
ついて 2.
学習ボード 【 入門プログラム 】 2−6.sample25 液晶表示 3.
学習ボード 【 演習プログラム 】 4.
学習ボード 【 応用プログラム 】 4−5.
sample44 太陽電池でマイコンを動作させる2 |
価格 |
GKH836109マイコン学習セット(E8a同梱)
42、000円(税込み) すでにE8aをお持ちの方用に GKH836109マイコン学習セット(E8aなし) 28、000円(税込み) ご購入はカート画面で |
マ
イコン学習ボードBASIC |
|
本製品は在庫限りの生産となります。 理由:開発環境が古く、時代に合わないため。 GKH8BASICとGKH8との違いについて |
製品型名 GKH8BASIC 使用CPUボード BCH83048K5 【 製品概要 】 I/O制御に重点を置いた基本的なマイコンの動作、原理を学習するための学習セットです。スイッチ、LED、7セグメントLED、I2Cバス温度セン サ、A/D用ボリウム、DC24V制御、AC100V制御用リレーなど搭載。電源はUSBより取ります。 GCC Cコンパイラサンプルと1クリックでコンパイルできる専用「コンパイラー」付き(DOS窓は使用しません)。サンプルプログラムは内部RAM上で 動作しますので、フラッシュROM書き換え回数は関係しません。 カラー解説書(50ページ程度)付き。 【 製品構成 】 ボード+書き込みソフト+Cコンパイラ+USBケーブル+Kケーブルで構成されます。あとはパソコンがあれば学習を開始できます。 本体大きさ 170×120×35(以内) 組込みマイコン学習入門の決定版です。 動作環境WindowsXP または WindowsVista マニュアル目次 ![]() ![]() |
学
習内容(表題 詳細はマニュアル目次参照) |
T.組込みソフトウエアを構成する基礎技術 U.マイコンハードウエアの基礎 V.ソフトウエア W.コンパイル X.サンプルプログラム演習 入門 1.LEDスタテック表示 2.スタテックキースキャン 3.A/D、D/Aコンバータ 4.割り込み 演習 5.ダイナミックキースキャン 6.7セグメントLEDに数字を表示 7.I2Cバス 8.PWM制御 9.異なる電圧制御 5VでDC24Vを制御 10.異なる電圧制御 5VでAC100Vを制御 |
価
格 |
17、000円(税込み) カート画面へ
|
H8
-3052マイコン学習セット |
|
本製品は在庫限りの生産となります。 理由:開発環境が古く、時代に合わないため。一部部材が入手難なため。 GKH8とGKH8BASICとの違いについて |
製品型名 GKH8 使用CPUボード BCH83052 【 製品概要 】 ルネサステクノロジ社H8-3052搭載CPUボード+液晶+スピーカー、マイク+キー+USB等のハードウエア、GCC Cコンパイラ +ソース付きサンプルソフトで構成されたマイコン学習セットです。電源はUSBコネクタから取ります。波形観測のための多数のチェックピン付き。 実装ハードウエアに対応した難易度別Cサンプルプログラム、開発ソフト入りCD−ROM、観測波形満載のカラー解説書(2冊 合計約100ページ)付き 。サンプルプログラムはRAM上で動作しますので、フラッシュROM書き換え回数は関係しません。 1クリックでコンパイル「コンパイラー」対応しました。2007.8 組み込みマイコン学習の決定版です! 動作環境 WindowsXPまたはWindowsVista完全対応 【 製品構成 】 マイコン学習ボード+書き込みソフト+Cコンパイラ+USBケーブル+Eケーブル+プローブで構成されます。あとはパソコンがあれば学習を開始できます 。 本体大きさ 190×140×30(H)mm マニュアル目次 ![]() ![]() |
学 習内容(サンプルプログラム) | 【 入門 】 sample21:出力ポートを使う(LEDのON、OFF) sample22:入力ポートを使う(キーの読み込み) sample23:D/A(ディーエーコンバータ)を使う sample24:A/D(エーディコンバータ)を使う sample25:SIO(シリアルアイオー)を使う sample26:タイマを使う sample27:液晶表示を行う sample28:USBを使う 【 演習 】 sample32:printfデバック1:データ型、数値範囲、ニーニック関数を作る sample33:printfデバック2:レジスタ、メモリを見る 【 応用 】 sample41:声のメモ帳:音声データのRAMへの書き込み、再生 sample42:指を探知する:バイオメトリクス sample43:脳を鍛える四則演算ゲーム sample44:さまざまな測定に:2ch 簡易オシロスコープ ハードウエアは回路図と解説、ソフトウエアは重要なプログラム行に番号を振り、番号ごとに解説してあります ので正確、詳細な理解が可能です。重要な部分、注意すべきところは赤や青で色分け記述されています。 ご質問はメール等で受け付けています。講習会も行なっています。 |
価
格 |
29、000円(税込)
カート画面へ |